紙のような発電パネル?
どんどん新しい技術が開発されている太陽光発電です。。
最近、毎日のようにニュースとして報道されているのはサミットが近いから、何かしらのアピールのため??
新型太陽電池、相次ぎ実用化 昭和電工など、価格5分の1(NIKKEI NET)
低価格の新型太陽電池が相次いで実用化される。原材料に現在主流のシリコンを使わないタイプで、昭和電工などは家庭やオフィスなど光が弱い屋内でも発電する太陽電池を11月から量産する。紙のように薄く価格はシリコン系に比べて5分の1という。
どの程度の効率で変換できるかわかりませんが、紙のように薄くて安いならモバイル機器に貼り付けて勝手に発電してくれるような製品が出てきてくれるとありがたいですね。。
ついでにこんな記事も見つけました。。
ニッポン太陽電池産業が地球を救う?(前編) (@IT)
なんでも、太陽光発電はバブル期のようです。。
確かにいろんな会社が参入表明しているし・・・。妙なお祭り騒ぎで荒れなればいいけど・・・。
« GT-R購入しました。 | トップページ | 今年もあついぞ!熊谷。 »
「太陽光発電」カテゴリの記事
- 太陽光発電のモニタが圏外になったときは。(2019.06.23)
- パワコン交換作業。(2018.06.10)
- 籠原駅での実験中。(2012.04.30)
- アイドル引退。(2012.02.27)
- 初LED電球を購入。(2012.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント